
最先端のゲーム開発を学べるインターンシップ

インターンシップ
プランナー
Aimingのインターンシップでは
実際の開発現場に入り、
ゲーム開発に必要な力を身につけることができます。
インターンシップの内容一例
- リリース中のタイトルで実施するキャンペーンの企画
- 他職種の方とチームを組み、ゲーム開発をする経験
- 「どんなゲームを作るか」という企画から、データ設定、レベルデザイン、タスク管理、チーム管理などの、プロジェクト進行業務
インターンシップで学べること
- 実際のゲームが完成するまでの仕事の流れを体験できる
- ゲームの要素を分解し、分析する力を身につけられる
- 課題解決に向けて順序立てて考える思考力が身につけられる
デザイナー
Aimingのインターンシップでは現場の
第一線で活躍するデザイナーのもと、
実践的なデザインのノウハウを学ぶことができます。
インターンシップの内容一例
- リリース中のタイトルで使用するアイテムやカードイラストの作成
- 他職種の方とチームを組み、ゲームを開発
- ゲームの世界観のコンセプトから、実際のグラフフィックデータの制作まで、一連のワークフローを体験することができます!
インターンシップで学べること
- 実際にデザインが完成するまでの仕事の流れを体験できる
- デザインする際に気を付けるべき点、思考の仕方などを学習することができる
- 良い作品を作るためのコツや、デザインを見栄え良く仕上げるためのテクニックなどを身につけられる
- プロが実際にゲーム制作現場で使っている環境を体験することができる
エンジニア
Aimingのインターンシップでは
現場の第一線で活躍するエンジニアのもと、
開発手法からコードの綺麗な書き方まで
ゲーム開発に必要な技術を学ぶことができます。
インターンシップの内容一例
- 数人でチームを作り、アジャイル手法を用いたオンラインゲームの開発体験
- 実際の開発チームに参加し、実際に使われる機能を実装する
インターンシップで学べること
- オンラインゲーム開発におけるネットワークプログラミング
- アジャイル的なゲーム開発
- チームできちんと合意してストーリー・タスクの取捨選択をする
- 振り返りをしてチームの状態/開発フローの問題点や改善点を見つける
- 第一線で活躍するエンジニアからのコードレビュー
- 読みやすいコードについて、実践しながら学んでいく
- SlackやGithubを使用した効率的なチーム開発
1Dayインターンシップ
1Dayインターンシップでは、ゲーム開発ハッカソンを開催!
当日は現役のプロデューサー、ディレクターが審査し、優勝チームには豪華景品をプレゼント!
1日にギュギュッと圧縮された、Aimingのゲーム開発を体験しよう!
1Dayインターンシップとは
ゲーム開発志望の学生を対象に、ゲーム開発を体験していただくインターンシップです。
優勝チームには豪華景品
当日は現役のプロデューサー、ディレクターが審査し、
優勝チームに豪華景品をプレゼント!
皆さんの参加をお待ちしています。
応募要項
開催日 | 2018年8月20日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00 - 20:00終了予定(9:45受付開始) |
対象職種 | プランナー、デザイナー、エンジニア |
参加条件 |
2019年以降に卒業・修了予定の学生 ▽デザイナー Illustratorの使用経験がある ▽プランナー プログラミング経験がある/ノートPCを持参できる ▽エンジニア Unityを触ったことある/ノートPCを持参できる |
開催場所 | Aiming東京本社 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー9F |
持ち物 |
▽プランナー/エンジニア UnityをインストールしたノートPC ▽デザイナー 特になし |
その他 |
当社規定に従い交通費の支給あり 遠方から参加の場合、当社規定に従い宿泊施設の用意あり |
スケジュール
10:00 - 11:00 | 会社説明、インターン概要説明 |
---|---|
11:00 - 17:30 | 制作 |
17:30 - 19:00 | プレゼンテーション、講評 |
19:00 - | 懇親会 |
※どこかでお昼休憩を1時間挟みます
※懇親会は自由参加です
-
ゲームがただ好きで遊んでいた頃とは
違う発見や驚きがあるAimingのインターンシップを通じて努力、経験、知識がいかに大切かを学びました。
視野を広げ、たくさんの知識を吸収し、それをどうゲーム開発に生かすのか。
開発することの難しさを知り、ゲームがただ好きで遊んでいた頃とは違う発見や驚きがありました。
ゲーム開発の面白さや奥深さを直接聞くことができ、とても素晴らしい経験をすることができました。 -
ゲームにおいて「面白さとは何か」を
考える良い機会になったインターンシップでは「Lord of Knights」の運営に携わりました。
期間中はゲーム内のイベント提案やお問い合わせ対応をおこない、とても充実した2週間でした。
現在、インターンシップに応募しようかと悩んでいる方はぜひ挑戦してみてください。
ゲームにおいて「面白さとは何か」「次に何が求められているのか」を考える、とても良い機会だと思います。